こまちちゃんの風水日記⑪|おとのないおまつりと静けさの力【音の風水】

 

こまちちゃんの優しさの根を育てた絵本シリーズ第一作

 つよがりの奥にある“ほんとう”を、やさしく描いた物語。
『こまちちゃんとにじいろのうそ』Kindleで販売開始しました🐰
👉 [Amazonで見る]

 

これは、風水をモチーフにした
癒しの絵本シリーズ

 

 

 

風水の知恵がほんのり香る、
うさぎのこまちちゃんと仲間たちの物語を
お楽しみください♪

 

 

 

「こまちちゃんの風水日記」第十一話です♪

 

 

 

音は心と空間をめぐらせる大切なエネルギー。
やさしの森で音が消えた日、 

 

 

 

 

こまちちゃんが見つけた“静けさ”の秘密とは…?

 

 

 

 

こまちちゃんと おとのないおまつり

満月の夜、静かな森のお祭り広場で風鈴が揺れる中、白いうさぎのこまちちゃんが耳をすませて立っているイラスト

やさしの森で、おまつりが始まりました。

 

 

 

風鈴がチリンチリン、
太鼓がドンドコ…

 

 

 

そんな賑やかな日になるはずが――

 

 

 

お祭りが始まったはずなのに…

夕暮れの森で、おまつりがはじまっているのにまったく音がしないから、不思議な顔をしている白いうさぎのこまちちゃん

「……あれ?」

 

 

 

こまちちゃんは耳をぴくりと動かしました。

 

 

 

森じゅう、まったく音がしません。
風鈴も揺れているのに、音がない。

夕暮れの森で、透きとおるガラス風鈴が静かに揺れ、下の方で白いうさぎのこまちちゃんが見上げているイラスト

太鼓を叩くおじさんも、
口を大きく開けて歌う鳥たちも、
すべて“無音”です。

 

 

 

「わたしの声も……でない…!」

 

 

 

声を出そうとしても、
唇だけが動き、耳には何も届きません。

 

 

 

音が消えた森のなぞ

大きな楠の木にフクロウの長老が座り、隣で白いうさぎのこまちちゃんが耳を立てて不思議そうに見上げているイラスト

不思議に思ったこまちちゃんは、
森の奥にある大きな楠の木まで歩いていきました。

 

 

 

そこには、森の長老・ふくろうせんせいが木の枝にとまっています。

 

 

 

森の長老・ふくろうせんせいの言葉

森の大きな楠の木の枝にとまるフクロウが、白いうさぎのこまちちゃんに優しく語りかけている夜の場面。提灯の灯りが静かに森を照らしている。

「こまちちゃん、今日は“おとのないおまつり”の日なんだよ」
ふくろうせんせいが教えてくれました。

 

 

 

おとのないおまつり―

 

 

 

それは、森にある全ての音を
一日だけお休みさせ、
心の奥の声を聴くための日。

 

 

 

静けさが、心のほこりを
落としてくれるのだそうです。

 

 

 

風が吹いても音のしない風鈴、
口を閉じた鳥たち、止まった太鼓。

 

 

 

静かな空気の中で、
こまちちゃんは自分の胸の鼓動と、
「今ここにいる」という不思議な
安心感を感じました。

 

 

 

静けさがくれる贈りもの

夕暮れの森で風鈴が鳴り始め、白いうさぎのこまちちゃんが笑顔で目を閉じる。背景には夕焼けと光る提灯が並ぶイラスト

夕方、太陽が沈むと、
森に少しずつ音が戻ってきました。

 

 

 

最初に響いたのは、
ひとつの風鈴の音。チリン――。

 

 

 

その音は、いつもよりずっと優しく、
心に染みわたるものでした。

 

 

 

音が戻るとき

森のお祭り広場で屋台や太鼓、踊る動物たちが音のない不思議な雰囲気をまとい、白いうさぎのこまちちゃんが胸に手を当てて鼓動を感じているイラスト

「音も静けさも、どっちも大事なんだね」

 

 

 

こまちちゃんはそうつぶやき、
森じゅうに広がる音の輪を笑顔で見守りました。

 

 

 

 

白うさぎのこまちちゃんがリスやキツネ、鳥たちと一緒に笑顔で集まり、提灯や太鼓が並ぶ森のおまつりで音を楽しんでいるにぎやかな場面。

 

 

 

風水の視点:音で“気”をめぐらせる

かわいい木の玄関に、小さな風鈴をかけているこまちちゃん。
風水では、音は空間の“気”を

活性化する大切な要素です。

 

 

 

音の振動は、
目に見えないエネルギーを動かし、
淀んだ気を流してくれます。

 

 

 

音で空間を整える

  • 音楽:朝は明るい曲、夜は穏やかな曲でリズムを整えます。
  • 掃除音:ほうきのサッサッ、布巾で拭く音も“気”を動かすサイン。

 

 

静けさもまた“整え”になる

常に音を流すのではなく、時には無音の時間を作ることで、
感情や思考がリセットされます。特に朝の5分間の静けさは、
その日の気の流れを澄ませる効果があります。

 

 

 

・  x ・ まとめ ・  x ・ 

玄関前にこまちちゃんと森の仲間(りす、きつね、フクロウ)が並んで楽しそうにしている。

  • 音は空間と心の気を動かす“風”のような存在。
  • 音楽、掃除の音もエネルギーを巡らせる。
  • 無音の時間は心を整え、内側の声を聴く大切なひととき。

 

 

 

🐰次回予告🐰

次回、こまちちゃんの風水日記は、

 

 

 

【第十二話:🌼森のこまちちゃん日記🌼
~ピクニックと風水色の草花さがし~】

 

 

 

お届けします♪

 

 

 

お楽しみにしてくださいね♪

 

― こまちちゃんより🐇

 

 

 

 

🌈 やさしい風が吹く、こころあたたまる物語

『こまちちゃんと にじいろのうそ』
kindleで発売中♪

自分の気持ち、ちゃんと話せてますか?
子どもだけではなく、大人だって我慢して言えないことありますよね。


――うそをついて他人をだませても、自分の心はだませない。

そんな気持ちをやさしく描いた、こころの絵本です。

 

📚 Kindleで読む → Amazonで見る

 

 

© うさねこ / Komachi Project 2025 | 本ブログ内のイラスト・キャラクターの無断転載・使用を禁じます。
利用規約はこちら
おすすめの記事
スポンサードリンク