子供の夏バテ予防に効果的な食事や栄養素は?おすすめの暑さ対策とは?

 

 

7月も半ばになり、
気温がどんどん上がってきて
湿度も高くなってきましたね。

 

身体がまだ暑さになれてない
これからの季節は、

 

子供の夏バテや
体調不良が心配になってきますよね。

子供が、「なんだかだるい」と
夏バテになってしまう前に、
ケアしてあげたいですね。

 

そこで、今回はお子さんが夏バテにならないように、
家庭でできる夏バテ対策についてご紹介しますね。

 

家族みんなで、暑い夏も元気に乗り切りましょう♪

 

スポンサーリンク

子供が夏バテになる原因

夏バテの症状は、

・体がだるい、

・疲れやすい、

・食欲不振

このような不調のため、
子供が自ら症状を
うまく伝えられないことがあります。

 

たしかに、
自分でもわかりづらいですよね。

 

子供は体も小さく免疫力も低く、
体力も消耗しやすいため
大人よりも夏バテしやすいです。

 

お子さんの様子を見て、
「夏休みだからってダラダラしてる」
と感じてしまう前に、

 

冷静に、食欲はあるか?
顔色は悪くないか?
と、お子さんの様子を
しっかり見てあげてくださいね。

 

睡眠不足

夜も気温が下がらず、
暑さで寝苦しいので、
寝付きも悪くなりますよね。

眠りが浅くなったり
と充分な睡眠がとりづらいです。

 

睡眠で身体が
疲労回復できなくなってしまい
身体に疲れがたまってしまいます。

 

栄養不足

子供は暑いとアイスやかき氷を
すぐに食べようとしますね。

でも食べ過ぎると、
胃腸を冷やすことになるため、
食欲があまり出なくなってしまうのです。

 

これでは、せっかく作ったご飯も食べてくれません。

 

そのため、必要な栄養素を
食事から摂れなくなり、

さらには冷たくて
食べやすいものばかりを
食べようとするので

どんどん栄養が不足し、
体調を崩していくのです。

 

自律神経の乱れ

自律神経とは、暑くなると汗をかいて
温度を下げてくれるなどの
体温調整をする働きをしてくれます。

 

夏休みに入ると、
子供も冷房が効いている部屋で過ごす時間が
増えてくるんじゃないでしょうか。

 

冷房の効いた涼しい部屋と
外に出たときに暑さとの
温度差が高くなるこの季節は、

気温の変化に身体が対応するために、
自律神経が大活躍してくれるのですが、

 

温度差が激しくなるため、
自律神経の機能を酷使しすぎてしまい、
体温を調整する機能がしだいに衰えてきます。

 

そのため自律神経のバランスが
乱れてしまうのですね。

 

バランスが崩れてしまうと、
体温調節が正常に働かなくなり、

体の中に熱がこもってしまって
体力の低下を引き起こします
その結果、体がだるくなってしまいます。

「寒暖差」は、身体と心にもストレスを与えます。

 

自律神経が乱れると感情を上手に
コントロールできなくなり、
イライラしてしまう原因にもなります。

お子さんがイライラしてる頻度が多かったら夏バテ
になってないか、疑ってみてください。

 

子供の夏バテ対策

子どもが夏バテにならないように
するための対策をご紹介しますね。

 

質のよい睡眠をとる

睡眠をきちんととって、
体力を低下をさせないようにしましょう。

 

寝苦しい夜は、
エアコンをつけて眠ることもあるかと思いますが、

その際は27~28度くらいの
ちょっと暑いかなと思う
温度設定にしてあげましょう。

 

一日中エアコンをつけっぱなしは
夏風邪などもひきやすくなりますので、

 

おやすみタイマーをセットするなどしてください。

 

冷房をつけてる就寝時と冷房がきれた朝方の
温度差が自律神経の乱れにも影響しますので、

夜寝るまでの冷やし過ぎには注意してください。

 

エアコンと一緒に扇風機を利用してあげましょう。
その際は体に直接あたらないように
風の向きを調整してください。

 

そして、夜眠れてないようでしたら、
30分ほどお昼寝をして
疲労回復するようにしてあげましょう。

 

夏に食べたい!バランスの良い食事

バランスの良い食事をすることが一番です、
特に、夏バテ回復のためにとりたいものをご紹介♪

 

・「タンパク質」 血液や筋肉など体をつくる
主に、肉、魚、大豆製品

 

・「脂質」「糖質」 エネルギーになる
ごはん、パン、麺類

 

・「ビタミン」「ミネラル」 体の機能を正しく維持する
野菜、果物

・「クエン酸」 疲労回復効果
梅干し、お酢、レモン、グレープフルーツ

 

1日3食の食事を通してバランスよくとることが基本です。

そして、汗とともに出てしまった、ビタミン、ミネラルを意識して取り入れて
身体に補充してあげましょう。

 

ビタミンB群

エネルギー代謝や疲労回復の効果がある

豚肉・レバー・うなぎ、豆腐等(大豆製品)

夏野菜を食べる

緑黄色野菜
ビタミン、ミネラル、食物繊維を多く含む
トマト、かぼちゃ

スタミナアップ

にんにく、生姜

 

上記を含むメニュー

「豚肉、夏野菜のかぼちゃ入り豚汁」
ミネラルが不足しがちになる夏場に、味噌は効果的です。

「豚肉と夏野菜たっぷりカレー」
お子さんが好きなカレーに夏野菜、トマト、オクラ等を入れる。

沖縄料理に豚肉が多く使われる理由も
暑い期間が長いため、疲労回復効果の高い豚肉を
好んで食べる理由なんですね。

 

 

運動をする

夏休みになると、一日中冷房の効いた室内で過ごすことも
多くなってきますよね。

 

1日1回は、軽く運動をして、汗をかくようにしましょう!

 

早朝や夕方など比較的すごしやすい日差しもきつくない時間帯に、
早歩きで30分ほどウォーキングをして汗をかいたり、

 

お子さんと一緒に、朝からラジオ体操に参加されるのもおすすめです。
朝日を浴びることで自律神経の働きも活発になりますよ。
夏休みの楽しい思い出にもなって健康的ですよね

 

運動する前も後も、水分補給も忘れずにしてください。
冷たい飲み物ばかりではなく、ぬるめの水やお茶を飲んで
体に水分を補給しましょう。

 

入浴

入浴も夏バテ対策に効果的です、

夏バテ防止に効果的な入浴方法は、
38〜40度くらいのぬるめのお湯に20〜30分ほど入ることです。

 

冷房で冷えてしまった身体をゆっくりとお風呂につかることで
リラックス効果、身体を芯から温める効果が得られます。
体温調節機能が改善されます。

 

子供の暑さ対策は●●

帽子をかぶる

直射日光に直接あたらないように防止をかぶって
子どもを守りましょう。

 

・帽子にUVカット素材がされているもの
・後頭部から首の後ろまで隠せるもの
・後方の日差しを防ぐことができる、「フラップ」と呼ばれる
当て布が後部についた帽子もおすすめですよ

 

日よけ付き帽子
かわいいものやおしゃれな帽子がたくさんありますよ。

 

なるべく、日中の気温が一番上がる時間帯には外出しないようにする
ことも大事ですね。

 

夏向け素材の洋服にする

・メッシュ地などの風通しがよい素材の肌着を着せる

 

UVカット素材でできたパーカー、
背中に風を送れるクーラーファンが
ついたパーカーもありますよ

 

 

保冷財が入った首元に巻けるタオル地素材でできたものも、
日焼け対策と汗を吸収できる両方が補えてとても便利ですね。

血管が太く通っている、
首の後ろを冷やすとクールダウンする効果が早いです。

 

水分補給をこまめに行う

子どもは大人より汗をたくさんかきますので、
まめに水分補給をするようにお子さんに伝えてあげましょう。

 

スポンサーリンク

風水で健康運を上げる方法

住まいを見れば、そのお宅が何で悩んでいるかがわかるといわれているほど
環境が大切なんですね。

風水では、トイレは家族の健康運に大きな影響を与える場所と言われてます。

 

トイレに窓はありますか?

窓がないトイレだと、

よどんだ空気の逃げ場がないため
厄がたまってしまいます。
(目に見えないのがこわいですよね〜。)

もし、トイレに窓がないようなら、
なるべく換気扇を常につけたままにして
気の循環をスムースにしておくように
するとよいですよ。

 

トイレグッズは色風水で決める

トイレグッズ、
トイレマットやスリッパ、
タオルなどには
下記の色を取り入れましょう。

 

・「ラベンダー色」 厄落とし効果

・「白」 浄化作用がある色

・「紫」 よどんだ汚れを祓ってくれる効果

 

芳香剤もラベンダーがお勧めです!

 

健康運が下がってしまうNG行為とは?

風水で、トイレは不浄の場所と
考えられています。

乱れた気の影響をうけやすいスペースなので
トイレで本や雑誌を読んだりして、
長時間いることはやめましょう。

 

まとめ

夏バテを予防するには、
暑さに強い体をつくることが
とても大切なんですね。

 

体を動かして、
汗をかいて、
栄養のあるご飯を3食食べて、
よく眠り

規則正しく生活することで
夏バテ知らずの体になれますよ。

 

家族みんなで、
楽しい思い出と大切な時間を
過ごすことができるように、
健康に気をつけたいですよね。

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事