ー2023年 卯年の運気ー
2023年は癸卯(みずのとう)の年
2022年は、戦争やウィルス問題など、なにかと気の休まらない1年でしたね。
さて、2023年卯年はどんな時代になるでしょう。
本来の卯年のもつ運勢の流れは、
いろんなトラブルが回復したり、世の中が明るくなってくる傾向にあるのが本来の卯年。
ここ2〜3年は、新型コロナウィルスにより、自由な行動が制限されて、世界全体がとまらざるおえなくなりました。
ようやく少しづつ自由に動けるようになりましたが、不安な状況で気持ちまで萎縮してしまったり、一歩を踏み出すのがまだこわい人や、まだ立ちとまった状況の人などがいると思われます。
しかし、悩みのタネは、停滞しているときのほうが、膨らんでいきます。
忙しくしていたり、何かに集中しているときは案外気にならないんですよね。
人はそれほど多くのことを考えられないから。
しかし、今年は、停滞していたり、なにもせずにいると門が閉じちゃいます。
卯年の開運方法は、「もっと自由に、のびのびと」することで運気が良くなります。
うさぎの卯という漢字は、「門が開く」という字です。
我慢していたこと、勇気がでずにやらなかったことにチャレンジしてみることで門が開きます。
ここまでは卯年のもつ開運方法です。
では、ここからは、九星のもつ、星の動きをみて、
今年のあなたの運勢は?どんな年になるのか?
詳しくご紹介していきますね。
悩んだときは、星の動きを味方にして
素晴らしい年にしてくださいね。
あなたの本命星は?
あなたの「本命星」を下記の表から確かめてみましょう。
ただし、あなたのお誕生日が元旦から節分の日までの場合は前年になりますので、
ここだけは注意してくださいね。
例えば、昭和63年1月1日〜2月4日に生まれた人は、
昭和62年の四緑木星が本命星となります。
■本命星表(16歳以上)S=昭和 H=平成
一白水星 | S11子 | S20酉 | S29午 | S38卯 | S47子 | S56酉 | H2午 | H11卯 |
二黒土星 | S10亥 | S19申 | S28巳 | S37寅 | S46亥 | S55申 | H1巳 | H10寅 |
三碧木星 | S18未 | S27辰 | S36丑 | S45戌 | S54未 | S63辰 | H9丑 | H18戌 |
四緑木星 | S17午 | S26卯 | S35子 | S44酉 | S53午 | S62卯 | H8子 | H17酉 |
五黄土星 | S16巳 | S25寅 | S34亥 | S43申 | S52巳 | S61寅 | H7亥 | H16申 |
六白金星 | S15辰 | S24丑 | S33戌 | S42未 | S51辰 | S60丑 | H6戌 | H15未 |
七赤金星 | S14卯 | S23子 | S32酉 | S41午 | S50卯 | S59子 | H5酉 | H14午 |
八白土星 | S13寅 | S22亥 | S31申 | S40巳 | S49寅 | S58亥 | H4申 | H13巳 |
九紫火星 | S12丑 | S21戌 | S30未 | S39辰 | S48丑 | S57戌 | H3未 | H12辰 |
■子どものための本命星表(15歳以下)S=昭和 H=平成 R=令和
九紫 | 八白 | 七赤 | 六白 | 五黄 | 四緑 | 三碧 | 二黒 | 一白 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
H19亥 | 4/5〜 | 5/6〜 | 6/6〜 | 7/7〜 | 8/8〜 | 9/8〜 | 10/9〜 | 2/4〜 11/8〜 | 3/6〜 12/7〜 |
H20子 | 1/6〜 10/8〜 | 2/4〜 11/7〜 | 3/5〜 12/7〜 | 4/4〜 | 5/5〜 | 6/5〜 | 7/7〜 | 8/7〜 | 9/7〜 |
H21丑 | 7/7〜 | 8/7〜 | 9/7〜 | 1/5〜 10/8〜 | 2/4〜 11/7〜 | 3/5〜 12/7〜 | 4/5〜 | 5/5〜 | 6/5〜 |
H22寅 | 4/5〜 | 5/5〜 | 6/6〜 | 7/7〜 | 8/7〜 | 9/8〜 | 1/5〜 10/8〜 | 2/4〜 11/7〜 | 3/6〜 12/7〜 |
H23卯 | 1/6〜 10/9〜 | 2/4〜 11/8〜 | 3/6〜 12/7〜 | 4/5〜 | 5/6〜 | 6/6〜 | 7/7〜 | 8/8〜 | 9/8〜 |
H24辰 | 7/7〜 | 8/7〜 | 9/7〜 | 1/6〜 10/8〜 | 2/4〜 11/7〜 | 3/5〜 12/7〜 | 4/4〜 | 5/5〜 | 6/5〜 |
H25巳 | 4/5〜 | 5/5〜 | 6/5〜 | 7/7〜 | 8/7〜 | 9/7〜 | 1/5〜 10/8〜 | 2/4〜 11/7〜 | 3/5〜 12/7〜 |
H26午 | 1/5〜 10/8〜 | 2/4〜 11/7〜 | 3/6〜 12/7〜 | 4/5〜 | 5/5〜 | 6/6〜 | 7/7〜 | 8/7〜 | 9/8〜 |
H27未 | 7/7〜 | 8/8〜 | 9/8〜 | 1/6〜 10/8〜 | 2/4〜 11/8〜 | 3/6〜 12/7〜 | 4/5〜 | 5/6〜 | 6/6〜 |
H28申 | 4/4〜 | 5/5〜 | 6/5〜 | 7/7〜 | 8/7〜 | 9/7〜 | 1/6〜 10/8〜 | 2/4〜 11/7〜 | 3/5〜 12/7〜 |
H29酉 | 1/5〜 10/〜 | 2/4〜 11/7〜 | 3/5〜 12/7〜 | 4/4〜 | 5/5〜 | 6/5〜 | 7/7〜 | 8/7〜 | 9/7〜 |
H30戌 | 7/7〜 | 8/7〜 | 9/8〜 | 1/5〜 10/8〜 | 2/4〜 11/7〜 | 3/6〜 12/7〜 | 4/5〜 | 5/5〜 | 6/6〜 |
H31亥 (令和元年) | 4/5〜 | 5/6〜 | 6/6〜 | 7/7〜 | 8/8〜 | 9/8〜 | 1/6〜 10/8〜 | 2/4〜 11/8〜 | 3/6〜 12/7〜 |
R2子 | 1/6〜 10/8〜 | 2/4〜 11/7〜 | 3/5〜 12/7〜 | 4/4〜 | 5/5〜 | 6/5〜 | 7/7〜 | 8/7〜 | 9/7〜 |
R3丑 | 7/7〜 | 8/7〜 | 9/7〜 | 1/5〜 10/8〜 | 2/3〜 11/7〜 | 3/5〜 12/7〜 | 4/4〜 | 5/5〜 | 6/5〜 |
R4寅 | 4/5〜 | 5/5〜 | 6/6〜 | 7/7〜 | 8/7〜 | 9/8〜 | 1/5〜 10/8〜 | 2/4〜 11/7〜 | 3/5〜 12/7〜 |
(引用元:Dr.コパのまるごと風水2022大開運術)
一白水星
不安定な運気となりそうです。
見た目にはあまりわかりませんが、土台がすこし弱く、ブレを生じやすいので、足元をすくわれることがないように土台を固めることが大事。
努力した結果、暗闇から抜け出し、明かりがみえてきたので、一気に動きたい気持ちはわかりますができるだけおさえたほうがよさそうです。
今は全身よりも、まず土台作りを優先してください。
仕事面
事業なども遅れた分をとりもどそうと、積極的に動きたいときですが、向こうみずに進むと危ないので、きちんと計画を立ててから行動しましょう。
一白水星さんへのアドバイス
今年の一白水星さんは、
小さなことからコツコツとを意識して過ごしましょう。
足元を確かめながら進むと良い結果につながりますよ。
二黒土星
すばらしい年回りです。
活力がみなぎり、かなり積極的になり、期待のもてる年となりそうです。
やりたいことがあったけど、「自信がなくて躊躇してる・・・」なんてことを考えていたら
もったいないですよ。
事業なども新企画やあたらしいアイデアが次々と湧き、良い流れとなるので、より一層の努力を続けて乗り切ってください。
ただし、動けるからと言って、勢いにまかせて進むのではなく、周りの状況をよく把握してから行動するように。
良いチャンスに恵まれるので、安全運転で励んで、幸せを掴んでください。
三碧木星
着実な行動をすれば良い運気となります。
出入りが多く落ち着かない運気があるから気をつけて行動してください。
追い風だと思っていたら、急に向かい風となり、風向きが変わる恐れがるから、調子にのらないように充分きをつけて、何事も浮かれずに慎重に!
無理して身の丈をこえると、取り返しのつかないことになるので、求めすぎず控えめに。
時間がかかっても安全な道を歩むようにしましょう。
四緑木星
本年の四緑木星さんは、中心人物になり気合十分となりそうです。
ただし、勢いにまかせて進むとぶつかる恐れがあるから気をつけましょう。
何事に対しても興味が湧き、あれも、これもと試してみたくなりますが、たくさんのことをやると、全てが中途半端になりやすから、あまり手を広げずに、確実な方法を選んで進むように。
あれも、これもと求めすぎても良い結果につながらないから、できる限る的を絞ってから進むのが吉。
仕事面
今年は現状維持で本業に専念することにしましょう。
転業・転職の話が舞い込んできても、計画倒れに終わる暗示があるからやめておいたほうがよいでしょう。
五黄土星
本年の五黄土星さんは、やる気がみなぎり、強く勇ましく前に進む運気に恵まれて気分爽快な年となります。
忙しい年となりますので、健康管理も忘れずに、くれぐれも体に気をつけて過ごしてください。
物事が良い方向へと進みますが、一歩間違えると、度を越す恐れアリ、動けるからといって、強引、強行にならず、謙虚・控えめに努めましょう。
仕事面
事業等も発展、向上していきますから、更なる高みを目指して楽しんで乗り切っていきましょう。
ただし、過ぎれば逆効果となり、せっかくのよい運気が遠ざかっていくので、しっかり計画を立ててから進むように心がけてくださいね。
やる気まんまんだから、大いに進みたくなりますが、「なにごともほどほど」という言葉を頭の片隅に入れておいて!
六白土星
本年の六白土星さんは、期待のもてる年となりそうです。
目の前に大切な宝の実があるから、着実に進んで掴んでくださいね。
ただし、手抜きをしたり油断をすると宝の実を見てるだけとなりますので、良く考えて歩むように。
色々、喜び事が重なる良い運気ですが、気をつけないと自分の考えに固執する恐れがあります、自分の考えをもつことはよいですが、自分の考えだけが正しいとは考えずに、周囲の意見にも耳を傾け、和を大切にしましょう。
自分の意見だけを通しては、嫌われて孤立してしまいます。
失言に注意との暗示があるので、はなし言葉には十分気をつけて。
仕事面
職場等では、真面目で飾り気のない態度が認められ責任の重い仕事をまかされたりして、慌ただしくなりそう。
良いチャンスなので、大いに努力を重ねて乗り切ってください。
七赤金星
本年の七赤金星さんは、変化・変動・変更することが多い多忙な年となりそうです。
運気の流れが変わる年で、分岐点に差し掛かり、右に行こうかそれとも左にいこうかと悩む運気になりそうです。
簡単に動くのではなく、じっくりゆっくり慎重に行動するように。急いでは事を仕損じるので、焦らないように。
家庭、職場等で問題が発生したときは、場当たりな行動ではなく、真心こめて一つ一つ丁寧に対応するように心がけて。
仕事面
転業、転職の話もありますが、すぐ飛びつくのではなく、良く考えてから判断するように。即断即決は禁物。
事業等もこのままでよいのかと方針について悩むこともありますが、拡張、縮小どちらにしても、熟慮に熟慮を重ねて。
八白土星
身の回りが明るく、風通しのよい気分爽快な運気
いままで見えなかったところに光があたり明るくなり良くみえるので、もし気にかかることが生じたら、すぐに手直しをしてください。よいチャンスなのでこの機会を利用して見直しをするとよい。
ここで手抜き、なげやり、大雑把、油断などをすると後日に響き、繰り返しやり直しが多増えてきます、短期を起こさず冷静に最後まで確認しましょう。
本年の八白土星の特徴は、
物事がついたり離れたりして掴みづらいので、知恵、知識を生かして、物事の本質を見極めるように心がけましょう。
表面のみ良くとも、内容の伴わないこともあるからくれぐれも注意を。
九紫火星
信用・信頼が得られる年となりそう
親切で信頼できる人のと出会いが期待できそうですから、吉方位の旅行やイベントなどに積極的に参加してみましょう。
あなた自信も周りから信用、信頼される人になることが大切ですが、そこでつまらないゴタゴタに巻き込まれないように注意してください。
目先の欲に迷って進み過ぎたりせず、石橋を叩いて渡るように、十分に安全かを確認してから進むようにこころがけてください。
仕事も貯金も、地道な積み重ねでの思いのほか成果が上がります。
何事も冷静に、コツコツと取り組むことが大切です。